このWebサイト内の文書・写真には著作権があります。 当ホームページ内の文書を著作権法で認められる範囲をこえて引用転載する事を禁じます、必要のある場合は必ず筆者に連絡して許可をお取り下さい。 なお、当サイトへのリンクはご自由に行って構いません。 |
|
|
2005 青少年異文化交流プログラム報告書 (English)update 2006/1/17
|
平成17年度の東京理科大学セミナーハウス特別講義Bupdate 2005/8/25
|
「ネパールの子供たちに学校をプレゼントする会」
特定非営利活動法人国際援助団体 あいうえお・サークルへのリンク
加藤幸次氏(上智大学教授)が主宰する「東京チャータースクール研究会」に、私は毎回参加しております。第5回研究会で、私は以下のような発表をさせていただきました。以下全文公開致します。 |
アメリカ教育学会第14回大会発表レジメ update 2002/11/13
|
アメリカにおけるチャータースクール運動の動向1.アカウンタビリティーの観点から2.アメリカ教育省第三年度報告書(1999年5月)の概要3.日本第36回比較教育学会
|
チャーター・スクール http://www.umlaut.co.jp/onuma/charter.html
教育改革リサーチ研究所(大沼安史)http://www.umlaut.co.jp/onuma/home.html
湘南に新しい公立学校を創り出す会 http://www.tamago.org/Tsukurukai/index.shtml
湘南教育文化研究所 |
あなたは |
関連リンク |
|
||
菊地へのメールは上の「メールを送る」より送信して下さい。 |
寒川を語る会(休止) |
|